Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.09/11 [Wed]
天野さんのうつわと秋の梨

先日のセミナーで天野さんのうつわの上にガラスの杯に盛り付けたサラダ。
今回、秋・お月見というキーワードでレシピを考えてくださっているのですが
これは
菊の花びらとちょっと塩気の強いサラミハム、
そして梨をバルサミコ酢とオリーブオイル、
そしてブラックペッパーでまぜ合わせただけの簡単レシピ・・・
秋が旬の梨とThe秋・・の菊。
それとサラミを混ぜ合わせただけ。
なのに梨が入ることであまくてさっぱり。想像以上においしかったですよ。
梨は中国では「梨は百果の長」とよばれ、果物中でも珍重されているそう・・・
ちょっと意外・・
あまくてシャリシャリとみずみずしい梨はすんごく好きだけど
それほど栄養なんかがあるようには感じてなかったけど
梨は肌に潤いを与えてくれて声枯れや咳を止める効果があるそうです。
最近は「旬」を見つけることも難しいですが、
私が最近勉強している「薬膳」は究極
その土地で採れるその時期の旬を食べることが大前提のよう。
そして、日本で暮らす私たちにとって昔から食べている いわゆる「和食」は
体のバランスを整えてくれるベストな食事のようです。
うちの娘たちにとっては
「和食は色が地味!!」だとか。
派手に。とは思わないけど子供たちの箸が進むよう 和食に親しんでもらえるよう工夫もしながら・・・
そう思ったら、今日ご紹介したサラダはばっちり。
花びらを食べるのぉ・・・と
とりあえず子供たちは食いついてきそう・・・

- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form